
  
  
     
ホーム − 特色教育
 
  
  
     
	 子どもたちは無限の可能性を秘めています。好奇心、探求心をふくらませ、友だちと共に発見する喜びや満足感を味わうことで自信をつけ、大きくなっていくのです。「やりたい!」「おもしろい!」そんな子ども達のわくわくする気持ちを大切にした楽しい活動がいっぱいです。 

  
  
     
  
	 
     
  
	 ハワイ州出身でミュージシャンとして活躍中の斎藤アロイシア先生の指導により、歌、手遊び、絵本やゲームなどを通して楽しく英語を学びます。 
	日本と異なる言葉、文化などを体験することで国際化社会に対応する備えができるよう育てます。
     
	 
      


	
		 
	
		 
	![]()
		 
	 子どもは五感を使った実体験により 生きる力が育ちます。 
	
 色々な体験活動を通して知・徳・体のバランスのとれた人間育成と子ども達が持っている可能性を広げていきたいと思っています。
		 
	
		 
		![]()
		 
	
		 
	
		 
		
		 
	
		 
	
		 
		
		 
	
		 
	
		 春、まだ野菜やお米の小さな赤ちゃんを大切に植え、草取り、水やりをしながら命を育てます。沢山の発見や虫たちとの出会いを通して、興味を広げ学びを深めます。やがて大きく育った野菜をみんなで収穫し、美味しくいただいて、自然の恵みに感謝する心を育てます。 
	
 
		 
	
		 
		![]()
		  
	
		 
	
		 
		
		 
	
		 
	
		 ゆりかご畑で収穫した野菜、持ち寄った野菜を包丁を使ってお料理にチャレンジします。 
	
		 自分で育てる、収穫する、調理する・・・。自分で手がけることで苦手な野菜もいつの間にか大好きになって、きれいに完食です‼
 
		 
	
		 
		
		みんなで楽しく雑巾がけに挑戦!身体のバランスを整え体幹を作ります。 
	
		体幹を育てることが、『やる気』につながり、子ども達の『自信』を育みます。

  
  
     
  
	 ![]()
     
  
	「カッコよく!楽しく!」を目標にして、友達と励まし合うことや協力することの大切さ、 
	ひとつのものをみんなで作り上げることのすばらしさや達成感、感動を味わわ せたいと思っています。 
	また表現力やリズム感、規律ある態度、バランスのとれた身体と姿勢を作り 自分をコントロールする力を養います。
     
     
	
		
	  
			 
		
			 
		
			 
		
			幼児・体操鼓笛フェスティバル 山形県大会 
		
山形市 総合スポーツセンター
  
			 
		
			 
			
			
			 
		
			 
	
			やまのべ・まるごと・フェスティバル 
		
山辺町 町民総合体育館

  
  
     
  園訓 「しずかな こころ」 の精神を大切に取り組む活動です。 
	![]()
     
  
	 
     
  <お茶会> 
    
講師 茶道師範 大岩達子先生
	日本の伝統文化に触れると共に、挨拶を基本として、「ものと丁寧にかかわる態度や感謝するこころ」「お友だちへの思いやりのこころ」を育みます。
	 
     
	 
    
 <座禅会> 
講師 少林寺ご住職 鈴木祐孝先生
静まりかえった少林寺座禅堂。
	こころを落ち着けて座ると、耳に入ってくる虫の声、風の音、葉擦れの音。「自分を律するこころの強さ」「一つ一つのことを大切にするこころ」「感謝のこころ」を学びます。

	
		 
	
		 
	
		 
	
		 
		
		 
	
		 
	
		 
	
		 
		専任の栄養士が栄養バランスを考えて献立を作成し、温かいものは温かいうちに、冷たいデザートはひんやり冷たく、できたて手作りの給食を提供しています。 
	
		時には、子ども達が育てた畑の作物がメニューに加わることも・・・。
		これまで食べられなかった物も、みんなで食べてみたら「あれ?美味しい♡」おいしくて食欲もりもりの給食の時間になってます。
		栄養士の方より、食育についてのお話をいただく時間を設け、食への興味がますます高まっている子ども達です。
 

 
  
  
     ![]()
ホーム − 特色教育