
| ホーム − 学校評価 − 令和5(2023)年度 | 
・・・ 令和5(2023)年度 自己評価・学校関係者評価報告 ・・・  | 
| 令和6年3月19日 認定こども園ゆりかご幼稚園 園長 三吉圭子  | 
		
| 
			 今年度も教育の質及び幼稚園運営の改善と向上のために、「学校評価」を実施いたしました。保護者の皆様にご協力いただきました「令和5年度認定こども園ゆりかご幼稚園の教育及び運営に関する保護者アンケート」の結果を基に、教職員全員で幼児教育の質や園運営について、反省や課題を確認したところです。また、学校関係者評価委員の方々からご意見をいただき、その結果を以下の通りまとめました。 皆様にいただきましたご意見・アドバイスを踏まえ、これからも幼児一人一人の健やかな成長のために、教育の充実と質の向上、より良い運営に努めて参りたいと思っております。尚、保護者の皆様からご協力いただいた「アンケート」の集計結果についても、お渡しいたしますのでご覧ください。アンケートのご協力、ありがとうございました。  | 
		
| 1.本園の教育目標 | 
| 園 訓  「しずかなこころ」 教育目標「生きる力の基礎を育み、心豊かなたくましい子どもを育てる」 <めざす幼児像> @明るく元気な子ども A思いやりのある子ども B生き生きと表現する子ども Cよく考え工夫する子ども D感謝の心を持つことができる子ども  | 
			
| 2.今年度学校評価の重点として取り組んできた目標・計画 | 
|  本園は教育理念・目標を基にカリキュラムを作成し、日々保育にあたっております。 その中で学校評価に取り組むにあたり、今年度は次の三つをポイントにして、教職員が環境・活動内容・指導の方法など研修・研究を進め教育内容の向上に努めて参りました。 
  | 
			
| 3.具体的な取り組みについて | 
| 評価 A:十分に成果があった B:成果があった C:少し成果があった D:成果がなかった | 
| 番号 | 評価項目 | 評価 | 取り組み状況 | ||||||
| 1 | 主体的に環境にかかわり、試行錯誤しながら、友だちと共に遊びを充分に楽しみ深めることができたか | B | 
				
  | 
			||||||
| 2 | 行事等の連絡や、一人ひとりの成長について、保護者が理解しやすい内容で発信し、共有できたか | B | 
				
  | 
			||||||
| 3 | 教職員一人ひとりが業務の効率化を意識し、チーム力を高めながら、改善することができたか | B | 
				
  | 
			
| 4.総合的な評価結果 | 
| 評価 A:十分に成果があった B:成果があった C:少し成果があった D:成果がなかった | 
| 評価 | 理 由 | 
| B | 
				評価項目それぞれについて成果が認められ、教育・保育の充実につながっている。 今後も検討・改善が必要な項目については継続して取り組みを進め、明らかになった新たな課題については、今後改善に努め、運営や教育・保育内容の質向上を目指していきたい。  | 
			
| 5.今後取り組む課題 | 
| 番号 | 課 題 | 理 由 | ||||||
| 1 | 遊びや活動に意欲的に取り組み、学びの芽を育むための環境や援助のあり方について | 
				
  | 
			||||||
| 2 | 保護者の信頼と連携を深める情報発信の方法について | 
				
  | 
			||||||
| 3 | 教職員の連携を大切にして業務の効率化を図り、やりがいや楽しさを感じながら働ける職場について | 
				
  | 
			
| 6.学校関係者評価委員会の評価 | 
| 〇 | 
				ゆりかごで取り組んでいる「農業体験」は、今の時代中々体験できない貴重なものであり、 大人になってもきっと心に残るとても良い体験活動である。  | 
			
| ○ | 
				時代が「成熟期」を迎え少子化が進む中、保護者の価値観も多様化し、子育て・孫育ても 難しくなっている。その中で幼稚園の果たす役割も大きくなっていると思う。視野を広く持ち、正しいと思う教育・保育にしっかりと取り組んでいってほしい。  | 
			
| 〇 | 
				教育の質向上のためには、人材を確保し勉強していくことが必要である。「業務改善」「働き方 改革」が求められる中、研修を深めるための時間の確保が難しい。先生方自身が自ら学ぼうと する姿勢をもって臨み、得意なことを生かした「自分がやりたい保育」を実現できる環境や、 「自ら勉強したいと思うこと」「保育の改善が面白いと思うこと」が大切である。  | 
			
| 〇 | 
				ゆりかごには長く勤務され、先生方が生き生きと仕事されている先生方が多い。そのことは、 園が信頼できるものであるということである。また、その姿に、保護者は安心して預ける事が できるものである。  | 
			
| 学校関係者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、たくさんのご示唆と温かい励ましの言葉をたくさんいただきました。今後共子どもたちの健やかな育ちのために教職員一同努力して参ります。本当にありがとうございました。 | 
ホーム − 学校評価 − 令和5(2023)年度  |