| ホーム − 平成31年、令和元年度の記録 − 7月の行事 | 
| 7月 | 1日  | 
      ・プール活動開始  | 
  
3日  | 
    ・おひさま集会 ・7月生まれお誕生会 ・青少年赤十字登録式  | 
  |
6日  | 
    ・保育参観 ・講演会  | 
  |
14、15日  | 
    ・5歳児お泊まり保育  | 
  |
23日  | 
    ・交通安全教室  | 
  |
24日  | 
    ・第一学期終業式  | 
| 
       
  | 
  |
| 
	   | 
    日本赤十字社山形県支部の石川宙二先生をお招きして「青少年赤十字登録式」を行いました。 石川先生にJRCとはなにか、自分たちができることはなにかお話し頂き、JRCのワッペンを授与して頂きました。 これからみんなの為にできることを考え頑張って行きましょうと約束しました。  | 
  
| 
	 | 
  |
| 
      7月生まれのお友だち 夏の暑いおひさまに負けないで育つひまわりのように ぐんぐん大きくなってね!  | |
| 
       
  | 
  |
| 
	   | 
    
	  5歳児のお友だちが楽しみにしていたお泊まり保育。 電車に乗って出発!わくわくドキドキ為ている顔がたくさん見られました。  | 
  
| 
	  
	   | 
  |
| 
	  朝日少年自然の家に到着。 出会いの集いでは、自然の家の楽しさやお約束を教えて頂きました。  | 
  |
| 
	   | 
    
	   | 
  
| 
	   | 
    
	   | 
  
| 
	  げんきに泳ぐニジマスを自分の手で捕まえ、炭火で焼いて食べたり、森の仲間コースのアスレチックに挑戦したり、夜には大きな火を囲んでキャンプファイヤー!普段の生活では体験できないことを経験でき、心と身体も大きくなリました。 | 
  |
| 
	  
	   | 
    
	  夜はみんなでお風呂に入り、汗を流した後は、お友だちと一緒のお布団で「おやすみなさい」。みんなどんな夢を見たのかな? 次の日は電車に乗って、お家の人が待つ山辺駅に帰ってきました。いろんなことにチャレンジしてきた子どもたちの背中はたくましく感じられました。  | 
  
| 
       
  | |
| 
       | 
    
       | 
| 
      夏休みに入る前に全園児で交通安全教室を行いました。 交通ルールだけでなく、遊びに行ったときはお買い物に行ったとき、花火をするときなど夏休みに気をつけることも教えて頂きました。 これから楽しい夏休み。真剣にお話しを聞く子どもたちの姿が見られました。  | 
      |
| 
       
  | |
| 
       | 
    
       | 
| 
      第1学期終業式。 園長先生より大きくなったみんなの頑張りを褒めてもらいました。 園長先生と夏休みお家の人のお手伝いをすること、たくさん体を動かして遊ぶことを約束しました。 2学期また元気に会おうね!  | 
      |
| 
	
	 ホーム − 平成31年、令和元年度の記録 − 7月の行事  |