出来上がった豚汁と自分たちで作ったお内裏様とおひな様のおにぎりは、
  
  
     
	
	ホーム − 平成28年度の記録 − 2月の行事 
	
	![]()
  
  
     
  
	
	平成29年2月          
    1日 
     ・豆まき 
  
     
  2日 
     ・ちびっこひろば 
  
     
  4日 
     ・年長児親子焼き物教室 
  
     
  7日 
     ・おひさま集会 ・誕生会 
  
     
  19日 
     ・やまのべ童謡音楽祭(年長児参加) 
  
     
  
	23日 
     ・おたのしみ会 
  
     27日 
     ・年長児お茶会 
  
  
     
  
       
  
豆 ま き (平成29年2月1日)
     
  
	 
    手作りのお面を被り、鬼に変身してきた年長さんが登場! 
  
     
    
	 
    年少中児は大きな声で 
  
 「鬼は外!福は内!」と
炒った豆を投げ、見事鬼を退治しました。
  
  
     
  
       
  
	  ち び っ こ ひ ろ ば (平成29年2月2日)
     
  
	 
    今年度最後のちびっこひろば。 
  
幼稚園のお友だちがお店屋さんになり、
ちいさなお客様に優しく品物をすすめる姿がありました。
     
    
	 
    小さいお友だちの喜ぶ姿を見て、幼稚園のお友だちも嬉しそうでした。 
  
  
  
     
  
       
  
年 長 児 親 子 焼 き 物 教 室 (平成29年2月4日)
     
  
	 
    卒園の思いで作りとして、七右ェ門窯の方々からご指導いただき、親子焼き物教室を行いました。 
  
     
    
	 
    お皿やマグカップなど親子で相談しながら、世界に一つだけの宝物ができました☆ 
  
    
  
  
     
  
       
  
お ひ さ ま 集 会 ・ 2 月 生 ま れ お 誕 生 会 (平成29年2月7日)
     
  
	 
    今年度もエコチャンプに応募し、エコガラスチームやまがたさんより、エコガラスを頂きました。 
  
     
  
	 
    2月19日、年長児が童謡音楽祭に参加するために取り組んでいる、歌を披露してくれました。 
  
	年長児の元気で優しい歌声に、年少中児も聞き惚れていました。
     
  
	 
      
     2月生まれのお友だち 
      
	お誕生日おめでとう!
これからも元気に大きくなってね!
 
    
  
  
     
  
       
  
	  お た の し み 会 (平成29年2月23日)
     
  
	 
    今年度最後のおたのしみ会。 
  
ひよこ組のお友だちも、“しずかなこころ”で上手に待てるようになりました。
     
  
	 
    
	 
  
     
    
       
  
子どもたちの体も心も温かくしてくれました。
 
    
  
  
  
     
  
       
  
年 長 児 お 茶 会 (平成29年2月27日)
     
  
	 
    年長児2回目のお茶会。 
  
前回教えて頂いたことを思い出し、久ぶりのお茶とおかしをじっくり味わう様子がありました。
     
  
	 
  
     
    最後にお茶の先生方と一緒に記念撮影。 
  
	これからも“しずかなこころ”“相手を思いやるこころ”を大切にしていきます。
 
  
  
     
	 ![]()
	
	
	ホーム − 平成28年度の記録 − 2月の行事
![]()