山辺町のお祭りのオープニングセレモニーで、年長児のお友達がマーチングを発表しました。 
	  
  
  
     
	ホーム − 平成28年度の記録 − 11月の記録 
	![]()
  
  
    
     
  平成28年11月 
    3日 
     ・やまのべ・まるごと・フェスティバル(年長児参加) 
  
     
  7日 
     ・おひさま集会・11月生まれお誕生会 
  
     
  12日 
     ・第38回幼児体操・鼓笛フェスティバル 
  
     
  15日 
     ・避難訓練 
  
     
  16日 
     ・年長児座禅会 
     
    17日 
     ・おたのしみ会「ヨイショ!コラショ!ドッコイショ!力を合わせて餅つき大会 
  
  
     
  
       
  
や ま の べ ま る ご と フ ェ ス テ 
      ィ バ ル (平成28年11月3日)
     
  
       
  
     
    
       
  
	  たくさんのお客様の前で発表できたことが、大きな自信となりました。
	   
  
  
     
  
       
  
	  お ひ さ ま 集 会 ・ 1 1 月 生 ま れ お 誕 生 会 (平成28年11月7日)
     
  
	 
    
今月の目標は「秋の自然物で遊びましょう」
落ち葉や木の実でどんな楽しいものが作れるかな?
	赤や黄色の葉っぱで可愛いモビールや落ち葉の冠を見て「やってみたい」の声が聞かれました。
     
  
	   
  
     
    
	  11月生まれのお友だち! 
  
お誕生日おめでとう!
	  これからもたくさん遊んで、笑顔いっぱいに大きくなってね!
 
  
  
     
  
       
  
	  第38回 
	  幼児体操・鼓笛フェスティバル山形県大会(年長児) (平成28年11月12日)
     
  
       
    
      年長児のお友達が、この日のために、毎日練習を続けてきたマーチング。 
  
	  大きな会場で、たくさんのお客様を前にドキドキ!
	  しかし、これまでの経験で得た自信を胸に、全員で心ひとつにして、最高の演奏演技を披露してくれました!
     
    
       
  
  
  
     
  
       
  
	  避 難 訓 練 (平成28年11月15日)
     
    
	 
    
	この日は地震を想定した避難訓練。 
  
	「おはしも」の約束を皆で確認したり、内ズックを履くことの大切さについてのお話を、真剣な表情で聞いていた子ども達でした。
    
  
  
    
     
  
       
  
	  年 長 児  座 禅 会 (平成28年11月16日)
     
    
       
    
      少林寺で座禅会を行いました。 
  
正座して心を落ち着け、耳を澄ますと鳥や虫の鳴き声が…。
	  日常とは違う、心静かな時間を過ごさせてもらいました。
ご住職様に教えて頂いた、
”心を込めて挨拶すること”
	  これからも大切にしようね。
      
  
  
     
  
       
  
	  
	  おたのしみ会「ヨイショ!コラショ!ドッコイショ!力を合わせて餅つき大会」
(平成28年11月17日)
     
    
	   
    
	木枯らしの吹く中、お友達の「ヨイショ!コラショ!ドッコイショ!」と元気いっぱいの声が響きました。 
  
	杵と臼を使ってついたお餅の味は最高!たくさんおかわりして、お腹いっぱい大満足でした。
  
  
     
	 ![]()
	
	ホーム − 平成28年度の記録 − 11月の記録
![]()