年長さんの鬼を退治し、安心していると今度はもっと大きくて怖い赤鬼が登場!! 完成したおひな様のおにぎりと、ほっかほかのとん汁!
  
  
     
	ホーム − 平成27年度の記録 − 2月の記録 
	
	![]()
  
  
     
  平成28年 
    
2月        3日 
     ・豆まき 
  
     
  4日 
     ・ちびっこひろば 
  
     
  7日 
     ・年長児親子焼き物教室 
  
     
  10日 
     ・おひさま集会 ・誕生会 
  
     
  15日 
     ・やまのべ童謡音楽祭(年長児参加) 
  
     
  19日 
     ・おたのしみ会 
  
     24日 
     ・年長児お茶会 
  
  
     
  
       
  
豆 ま き (平成28年2月3日)
     
  
	 
    2月3日は節分。 
  
手作りのお面を被った年長さんが、鬼の金棒を持って登場!
	年少中児は「鬼は外!福は内!」と大きな声で退治しました。
     
  
	 
    
	 
  
     
       
子どもたちはびっくりしながらも、大きな掛け声で鬼を退治しました。
	  最後には鬼から「悪い心が現れたら、またくるからな!」
「お家の人のいうことしっかり聞くんだぞ!」と
お言葉をもらい、それをぐっと心にしまった子どもたちでした。
 
  
  
     
  
       
  
ち び っ こ ひ ろ ば (平成28年2月4日)
     
  
	 
    今年度最後のちびっこひろばは「おみせやさん」にご招待。 
  
小さなお客様の来店に在園児の子どもたちも張り切ってお店番をしました!
     
  
	 
    最後は体操をしたり、ゆったり絵本を見たり・・・ 
  
また幼稚園に遊びに来てくれるのを楽しみに待っています!
     
     
  
  
     
  
       
  
年 長 児 親 子 焼 き 物 教 
      室 (平成28年2月6日)
     
  
	 
    年長児の思い出作りとして行われた親子焼き物教室。 
  
七右衛門窯さんにご指導頂きました。
     
  
	 
    親子で向かい合い、アイディアを出し合いながら世界でたった一つの宝物が出来ました! 
  
これからも大切に使ってね!
     
     
  
  
     
  
       
  
お ひ さ ま 集 会 ・ 2 月 生 ま れ お 誕 生 会 (平成28年2月9日)
     
  
	 
    
	 
  
     
  今年度もエコチャンプに応募したところ、 
  
	エコガラスチームやまがたさんより、幼稚園の窓としてエコガラスを頂きました。
	その後子どもたちみんなで「ゆめのさくらんぼ」の歌とダンスを披露し、お礼をしました。
	これからも、ごみを拾ったり水の出しっぱなしに気を付けたり、エコ活動を頑張ります!
 
     
  
	 
    2月の目標のお話しを「いい目・いい耳・いい姿勢」でしっかりと聞くことができました。 
  
     
  
	 
  
     
    2月生まれのお友だち。 
  
	お誕生日おめでとう!!
	これからも元気よく、大きくなってね!
 
  
  
     
  
       
  
お た の し み 会 (平成28年2月18日)
     
  
	 
    今年度最後のおたのしみ会。 
  
お家の方にお手伝いして頂き、それぞれの野菜の切る音の違いを聞きながら丁寧に野菜切りができました!
     
  
	 
    
	 
  
     
    
       
  
	  おにぎりととん汁を頂いたときには、おひな様とおだいり様のお顔のように、すてきな笑顔になりました。
 
  
  
  
     
  
       
  
年 長 児 お 茶 会 (平成28年2月25日)
     
  
	 
    今年度2回目のお茶会。 
  
言葉の掛け合いもとても上手になり、「1回目より大きくなったね」と講師の先生よりお褒めの言葉を頂きました。
     
  
	 
    久しぶりに頂いた抹茶を味わい「おいしいね」と顔を見合わせる子どもたちでした。 
  
     
  
	 
  
     
    最後にお茶の先生と一緒に記念撮影。 
  
	「小学校に行ってからもがんばります!」とお約束をしました。
 
  
  
     
	 ![]()
	
	ホーム − 平成27年度の記録 − 2月の記録
![]()