
| ホーム − 平成26年度の記録 − 6月の行事 | 
| 
       平成26年度  | 
    2日 | ・衣替え | 
| 3日 | ・おひさま集会 ・6月生まれお誕生会 | |
| 5日 | ・おたのしみ会 | |
| 22日 | ・運動会 | |
| 26日 | ・年長児座禅会 | |
| 30日 | ・年長児お茶会 | 
| 
       
  | 
  |
| 運動会に向けて、みんなで「勇気100%」の体操をしたよ! | |
| 
       6月うまれのお友達!  | 
  |
| 
       
  | 
  |
| 今年度初めての、おたのしみ会! 「ゆりかご神社の神様が、いつも見守ってくれているよ」と伝えると、一番最初に神社にお参りにいき、感謝の気持ちを伝えている様子がありました。  | 
  |
| 優しく声を掛けてくれたり、困ったときは助けてくれた大きい組さん!ありがとう! | |
| かき氷、焼きそば、 すみどやのたこやきやさん、 ゲームコーナー、ヨーヨーつり、 お面コーナーにあてくじなど ペアのお友だちとたくさんの出店をまわって、楽しかったね!  | 
  |
| 
       
  | 
  |
| 運動会当日!お空から急な雨・・・ 今年の運動会は、町民体育館の中で行いましたが、子ども達一人一人、最後まで力いっぱい頑張りました。  | 
  |
| 
       入園して2カ月の年少さん!お友達と一緒に元気いっぱい「アンパンマン」のおゆうぎをしたよ。  | 
  |
| 「アンパンマーン」という元気な呼びかけを すると・・・本物のアンパンマンの登場! 場内は大盛り上がりでした! アンパンマン、そして年少さん、愛と勇気をありがとう!  | 
  |
| 仲間と協力して行った組体操! ピシッと決まったね!  | 
  |
| 
       一人一人の頑張りは、キラキラ輝いていました。  | 
  |
| 
       年中さんのバルーン演技!  | 
  |
| 
       保護者競技の大玉ころがし!  | 
  |
| 
       
  | 
  |
| 園訓「しずかなこころ」の精神を学ぶために、年長児が少林寺様座禅堂で初めての座禅会を行ってきました。 | |
| 少林寺ご住職 鈴木祐孝先生と 白鳥寺副住職 三吉瑛輝先生に ご指導いただき、 鳥の声や風の音などが聞こえるお堂で こころをしずかにして、座禅ができました。  | 
  |
| 「背筋が伸びて、とっても上手にできましたね」とお誉めの言葉を頂いた子ども達です。 | 
  |
| 
       
  | 
  |
| 茶道師範の大岩達子先生にご指導いただきながら、年長児、初めてのお茶会! 美味しくお菓子とお茶を頂きました。  | 
  |
| 「お茶をどうぞ」 「ありがとうございます」 言葉の掛け合いも、とっても上手にできました。  | 
  |
| お茶会を通して、日頃より大切にしている 「しずかなこころ」 「感謝のこころ」 を 学ぶことができました。  | 
  |
ホーム − 平成26年度の記録 − 6月の行事  | 
![]()