ホーム − 令和4(2022)年度の記録 − 令和5年3月の記録 
	![]()
  
  
     
  
	令和5年 
    
3月1日 
     ・お茶会(5歳児) 
  ![]()
     
  2日 
     ・保育参観(4歳児) 
  
     
  3日 
     ・ひな祭りおひなさま集会 ・お誕生会 
  ![]()
     
  4日 
     ・保育参観(3歳児) ・子育て講演会 
  
     
  8、9日 
     ・お友だちありがとうの会 
  ![]()
     
  10日 
     ・いのちの日 
  
     
  14日 
     ・避難訓練 
  
     
  17日 
     ・修了式 
  ![]()
     
  19日 
     ・第64回卒園式 
  ![]()
     
  24日 
     ・卒業を祝う会(小学6年生対象) 
     
  
     ・ひとみきらり 
   ![]()
  
  
     
  
       
  
	  お 茶 会 ( 5 歳 児 ) (令和5年3月1日)
     
  おゆうぎ室にて、今年度2回目のお茶会を行いました。 
  
	園訓「しずかなこころ」のもと、お茶会を通して思いやりの気持ちや感謝の心など大切なことを教えていただきました。
	お茶と、きれいな和菓子を味わいながら、和やかな時間を過ごすことができました。
     
  
	 
  
     
  
	 
    
	 
     
  
	 
      
	そ ら 組
 
     
	 
      
	ほ し 組
 
  
  
     
  
       
  
	  ひ な 祭 り お ひ さ ま 集 会
3 月 生 ま れ お 誕 生 会
(令和5年3月3日)
     
  
	 
  
     
    
	 
    
	 
  
  
  
     
  
       
  
お 友 だ ち あ り が と う の 会 (令和5年3月8、9日)
     
  
       たくさんお世話になった大きい組さんに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えようと、年次ごとに発表会を行いました。 
  
	  1歳児はかわいいお遊戯、2歳児は劇遊び、3歳児は鍵盤ハーモニカ演奏、4歳児はマーチング演奏。
	  それぞれの年次のお友だちらしい発表を見せてくれました。4歳児のマーチング発表では、「今度は僕たちが大きい組さんとして頑張るぞ!」という思いが現れていました。
	  最後に5歳児のお友だちから歌のプレゼントがありました。
     
  
	 
  
     
  
	 
  
     
  
	 
   
     
  
	 
   
     
  
	 
   
     
	 
   
  
  
     
  
       
  
修 了 式 (令和5年3月17日)
     
    園長先生よりお友だちみんなに、今年1年の頑張りを大きな花丸でお褒めいただきました。また、4月には小さなハートの種だったみんなの心が、色々なことを経験することで、どんどん大きくなってとっても大きなハートになったことも、お話いただきました。一人一人が、真剣な表情で聞こうとする姿から一年の成長を感じました。 
  
	 5歳児のお友だちは、春からは小学生!そして進級するお友だちは、新しい生活への期待にドキドキワクワクしている様子が伝わりました。
     
  
	 
  
     
	 
      
  
  
     
  
       
  
卒 園 式 (令和5年3月19日)
     
  
	 卒園式では、一人一人が胸をはって堂々と卒園証書を受け取ることができました。 
  
	お友だちからの「お別れの言葉」では、しっかりと言葉や歌で感謝の気持ちを伝えようとする姿に胸があつくなりました。幼稚園生活の中でお友だちと一緒に色々なことに挑戦し、やり遂げてきた子どもたち。これからも更に大きく羽ばたいてくれることを信じています。
	 ご卒園おめでとう!
     
  
	 
  
     
	 
      
	
		 
		 
	
  
  
     
	 ![]()
	ホーム − 令和4(2022)年度の記録 − 令和5年3月の記録
![]()