
  
  
     ホーム − 令和4(2022)年度の記録 − 5月の記録 
	![]()
  
  
     
  
	5月  
    11日 
     ・おひさま集会 
  
	 ・4、5月生まれお誕生会![]()
     
  13日 
     ・避難訓練 
  
     
  20日 
     ・第63回創立記念式 
  ![]()
     
  24日 
     ・交通安全教室 
  
     
  27日 
     ・わくわくday 
  
     
    30日 
     ・田植え(5歳児) 
    ![]()
	 ・野菜苗植え![]()
  
  
     
  
       
  
	  おひさま集会 ・4、5月生まれお誕生会 
	  (令和4年5月11日)
	
     
  
	おひさま集会では、スクリーンを使って「元気に登園し、元気に挨拶をしましょう!」「いっぱい遊んで、友だち関係を広げましょう!」2つの月目標のお話を聞きました。目をキラキラさせながら聞いてくれる子どもたちの姿から、お友だちと早く遊びたい気持ちで胸がいっぱいになった様子が伝わってきました。
	 また、4.5月生まれのお友だちへのプレゼントに、大きいケーキが登場!みんなでハッピーバスディーの歌を歌いお祝いしました。
	 1・2歳児のお友だちは、保育室でのおひさま集会・誕生会をしました。
	今年度初めての集会ということで、子どもたちは、ドキドキしながらも先生の話を目を丸くして聞いたり、おたんじょうびのお友だちをお祝いしたり、楽しく参加することができました。
     
  
	 
    
	 
	  
     
    
	毎月玄関内に、お誕生者全員の顔写真を貼った「誕生日ボード」を飾ります。 
    
	 
	  
	
  
  
     
  
       
  
	  第 6 3 回 創 立 記 念 式
(令和4年5月20日)
     
  
	  
	  ゆりかご幼稚園は、今年63周年を迎えました。園長先生のお話では、「『しずかなこころ』を大切に、いろいろな場面で挨拶や返事等を自分からやっていきましょう。また、全身を使っていろいろなことにチャレンジしてみよう」とお話をお聞きしました。 
  
	  
	   お楽しみタイム!では、大きなケーキが登場し、幼稚園の神様に向かいみんなでハッピーバースディーの歌を歌いお祝いしました。また、「これからも幼稚園を大切に使っていこう」と各クラスで話をしたり、「大事に使うにはどうするか」などを子どもたちと一緒に考えたりする時間をもち、より一層幼稚園のことを大好きになった子どもたちです。
	  お祝いのお土産には、「ゆりかごクッキー」をいただき、ニコニコ笑顔の子ども達でした。
     
    
	  
	   
    
	  
	   
      
  
  
     
  
     
  
       ドキドキ!ワクワク!五感をいっぱい使っての体験活動!
      
      
        
       
       田 植 え ( 5 歳 児 ) 
  	(令和4年5月30日)
     
  
	  山辺町青年農業者連絡協議会の高内さんからご指導をいただき、5歳児が田植えを経験しました。事前に「田おこし」や「しろかき」を見学し、田んぼに入ることをとても楽しみにしていた子どもたちです。 
  
	  いざ、田んぼに入ると、「にゅっる」とした感触にはじめは戸惑っていましたが、数分後には、みんな笑顔になり全身真っ黒になって楽しんでいました。
	  苗をもらうと「大きくなってね」と願いを込めて、慎重に植えていました。お米になるのが楽しみです!
     
  
	   
    
	   
  
     
  
	   
  
     
  
	   
    
	   
  
     
    
	   
  
      
      
  
  
    
    
    
     
  
       
  
	  野菜の苗植え (令和4年5月30日)
     
  
	畑の先生、佐藤光之さんよりご指導をいただきながら、1歳児から5歳児まで、それぞれの年次で植える野菜を決め、野菜の苗植えに挑戦しました。 
  
	小さい手をいっぱい動かし、土を掘り、そーっと苗を穴の中へ!その後は、優しく土の布団をかけ、「大きくなあれ!」とお願いしながら水かけをしました。
     
  
	
	 
  
     
    
	
	 
  
  
  
     
	 ![]()
	ホーム − 令和4(2022)年度の記録 − 5月の記録